屋根リフォームの流れ
診断・施行の流れ
  • 外装リフォームの流れ
  • 屋根リフォームの流れ
  • 屋根工事の流れ
  • キッチンリフォームの流れ
  • 防水工事の流れ
よくある質問
屋根工事の流れ
防水工事の流れ
屋根カバー工法
雨漏りでお困りの方へ
成功の秘訣
マンション大規模開発

まずは高圧洗浄で汚れを落とす

まず最初に、高圧洗浄で屋根に付着したカビやコケ、ホコリなどをすべて除去していきます。高圧洗浄とは、高圧水発生装置で加圧した高圧水を噴射した時の衝撃で汚れを落とす洗浄方法です。

この工程を丁寧に行わないと、どんなに良い塗料を塗装したとしても数年で塗膜が剥がれてしまいます。

屋根の場合、勾配があり、高圧洗浄の際はコケなどが濡れると非常に滑りやすくなっているので、足元にも注意し、周りへの飛散にも気を配りながら施工していきます。

下地処理で、密着性をアップ

屋根材が欠けた部分やヒビ割れ、棟板金の取り合いなどを補修します。

屋根のトタン部分などは「目粗し・ケレン」といって、わざと傷を付けていき、より密着性を高めていきます。さらに、トタンのつなぎ目部分などのシール部分を全て打ち替えていきます。

一番過酷な条件下に置かれている屋根は特に劣化が激しいので徹底的に下地処理を行っていきます。

屋根リフォームの要、下塗り

トタン部分に錆止めを、コロニアル部分にはシーラーを塗装していきます。これはもともと材質が違う為、素材に合った下塗材を選定していきます。

「シーラー」とは、下地と塗料を密着させる接着剤のような役割を果たす下塗り材です。劣化した屋根材に浸透し、既存屋根材を強化して上塗り材の密着力を高めます。

下塗りが完了したら「タスペーサー」をはめ込んでいきます。これをはめ込まずに塗装してしまうと、瓦と瓦の重なり部分に塗料がたまり、中の湿気が外に逃げられなくなってしまいます。外に出れない湿気は、やがて行き場を失い、部屋内に侵入し、雨漏れ・結露などの問題が発生してしまいます。

おまちかねの塗装工程 上塗り

下塗りが完了したら、上塗りを2回塗装していきます。周辺への飛散に気を配りながら、丁寧に塗装をしていきます。

塗料の本来の機能を発揮し、長持ちさせるには塗料メーカー基準の塗布量(厚さ)で塗る必要があり、その塗膜の厚みを確保する為に、上塗りは二回の塗装が必要なのです。

足場を作る

上塗りが完了したら、塗り残しや色むらなどがなく、適正に塗装が行われているか最終チェックを行い、飛散防止ネットを解体します。

ここまで来ると、皆さんに「本当に綺麗になったわね。」と良く言われます。何より嬉しいお言葉です。

私たちも、「ただ色が変わる塗替え」ではなく、新築同様の輝きを取り戻す「塗替えリフォーム」を、皆さんに提供していこうと心がけております。